シートヒーター
2月23日(土)
ずいぶんと暖かくなってきたが、昨年末から取り付けようと思っていた
シートヒーターを今頃になって仕込んでみた。

こんな感じで仕込む。

ちょっとめくらせてもらって、両面テープ側をシートに張り付ける。
ウレタンはカプラーが通るくらいにカットする。カプラーを通した後ウレタンは詰め替える。
シートベースにも同じようにカプラーが通るくらいにカットし、補修する。

電源はACCヒューズから、隼にはスイッチ取付位置が中々見つからない。
スイッチは防水でないので、なるべく雨にはさらされない場所となると、
メーターの下側パネル。

径20mmを削孔して取り付ける。


ちょっと下過ぎるが仕方ない。
スイッチは上側に入れると強の赤ランプ、下側にすると弱の青ランプとなる。
中位がOFF


翌日、試運転がてら須崎市桑田山の雪割桜を見に。
強にすると熱いくらいになるので、途中弱に切り替えいいくらいの暖かさで走れた。

ずいぶんと暖かくなってきたが、昨年末から取り付けようと思っていた
シートヒーターを今頃になって仕込んでみた。

こんな感じで仕込む。

ちょっとめくらせてもらって、両面テープ側をシートに張り付ける。
ウレタンはカプラーが通るくらいにカットする。カプラーを通した後ウレタンは詰め替える。
シートベースにも同じようにカプラーが通るくらいにカットし、補修する。

電源はACCヒューズから、隼にはスイッチ取付位置が中々見つからない。
スイッチは防水でないので、なるべく雨にはさらされない場所となると、
メーターの下側パネル。

径20mmを削孔して取り付ける。


ちょっと下過ぎるが仕方ない。
スイッチは上側に入れると強の赤ランプ、下側にすると弱の青ランプとなる。
中位がOFF


翌日、試運転がてら須崎市桑田山の雪割桜を見に。
強にすると熱いくらいになるので、途中弱に切り替えいいくらいの暖かさで走れた。

![]() 人気ブログランキングへ | ![]() にほんブログ村 | ![]() teamSUZUKI |